これは食わねば

  • LINEで送る

「鮴」←この漢字、読めますか?

「ゴリ」と読みます。

食べたことありますか?

読んで字のごとく「魚」の一種です。
石川県金沢の特産品でして、顔が不細工なくせして妙にうまい魚。
金沢の郷土料理には欠かせない小魚です。

川魚です。

以前、金沢に行ったときに生まれて初めて食べました。
それがなんと、きのう行ったお店にて出てきたので、びっくり!

「鮴の甘露煮」が器に盛って出てきたときは、思わず凝視してしまいました。
ゴリの旬は確か冬のはず・・・ 福岡で売っているところはないはず・・・

どうやって手に入れたんだろう?どうやって料理したんだろう?誰が教えたんだろう?

まさに時間と距離が一気に狭まった感があるなぁ。
で、ゴリはゴマメやチリメンより肉厚でして、身に甘みとコクがあります。

歯ごたえよりかは、舌触りとホクホク感を味わえるのね。

川魚というイメージが味から感じられないから、不思議。

金沢の店で聞いた話だが、
金沢市内を流れる二本の川、男川「犀川」、女川「浅野川」で獲れるカジカ科のカジカと、
ハゼ科のウキゴリとかを、まとめてゴリと呼んでいるそうです。

ゴリを川で捕る方法は・・・
棒で押しながらゴリを追いやって、ザルに入れ込んで捕るとか

「ゴリ押し」という言葉、

ここから来たそうな。本当かどうか知らんけど。

  • LINEで送る

コメントを残す

*