会長ブログ – オモヒノタケ

  • アイキャッチ
    2004.08.20

    アイキャッチ

    手書きの暑中見舞いが届いたことあります?僕は今回届きました。たった一枚ですが。しかも手作りで手書きの絵入り。部屋の中のアイキャッチになります。文化のかけらが見られない。そんなお前の生活は貧しーぞー!と言われているよう・・・。届いたハガキ君からね(^^)ゞ

  • DECADE
    2004.08.19

    DECADE

    勤続10年の表彰を受けるようになりました。この10年をどう過ごしてきたか?真剣に考えてしまった。やっぱムダにすごした気がしてならないのです。さて次の10年は・・・?

  • 基栄ちゃん
    2004.08.18

    基栄ちゃん

    日下部基栄選手がアテネオリンピックで敗れた。すごいショックだった。ヤワラちゃん同様、福岡が生んだ柔道のヒロインだけに、あの号泣の顔は見てて、いたたまれなかったなぁ。

  • 身の上バナシ サークル存亡の危機 九大KRB(九州大学 ラグビー同好会)
    2004.08.16

    サークル存亡の危機 九大KRB(九州大学 ラグビー同好会)

    ラグビー人口が減っている。そのせいか、大学に所属していたサークルが目下、存亡の危機。どうやったらサークルは残るのか?どうやったらラグビー人口は増えるのか?結構難しい課題。。。

  • 僕のビジネス論 書評|金持ち父さん貧乏父さん お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 ・・・悪癖
    2004.08.14

    書評|金持ち父さん貧乏父さん お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 ・・・悪癖

    「本の買いすぎ」という衝動に駆られたことはありませんか?一度見かけた本に二度会える保障がないので
    最近は本当についつい買いまくってしまいます。そして読めないまま溜まっていくのです。。。

  • 酷暑
    2004.08.13

    酷暑

    暑くても我慢すること。何でしょうか?僕の場合はスーツの着用。とくに上着を脱がないことでしょうか。偏屈ですけどね。ただ、なんとなくプロ意識みたいなものが宿ってたりするのよねん!

  • 新陳代謝
    2004.08.12

    新陳代謝

    旅行あけは、心も体もリフレッシュ。新陳代謝なーんてたとえをそんなときに使います。さてボクの場合は例えの領域に限らず、体の新陳代謝が本当に激しい方なんです。特に耳垢が・・・・わぉ

  • 血縁関係
    2004.08.05

    血縁関係

    きょうは、午後から忙しくなるので昼食だけきちんと取ろうと、 灼熱の表へ出た。 行き先は とある ちゃんぽん屋。 […]

  • これは食わねば わかめごはん
    2004.08.04

    わかめごはん

    ここのところ、忙しさに拍車がかかって、だんだん満足な昼食を取れなくなってきた。 きょうは、本当に久々にコンビニ […]

  • 電磁波
    2004.08.03

    電磁波

    きょう、昼飯を食いに街中を「クド」と「タカシ」で歩いていたときに出た会話。 クドがこう漏らした。 「さっきさぁ […]

  • たこ焼き
    2004.08.02

    たこ焼き

    人の家で酒を飲むことは、そうそうめったにある話ではない。 その席で「たこ焼き」を作って、それをつまみに酒を飲む […]

  • 身の上バナシ 東京
    2004.06.25

    東京

    東京へはよく行きますか?僕は福岡の企業にいるわりには行っているほうです。ということもあり、きょうは東京からHPをアップしています。

  • 誤読
    2004.06.24

    誤読

    「読み間違い」に気づくことありますか?テレビを見ていると結構目立ちます。先日のイラクでの韓国人拉致・殺害のニュースでとんでもない誤読を耳にしました。あーあ。

  • ピンポイント
    2004.06.22

    ピンポイント

    6月は博多の町にとって、つらい日があります。
    19日は空襲の日。でもそれだけ重要な日だけに、興味深い話もいっぱいあります。

  • 僕のビジネス論 解説|スポイルされた企画から生まれた新商品たち
    2004.06.21

    解説|スポイルされた企画から生まれた新商品たち

    仕事の中で、複数の人間がからんで論理的、公平に決めたものが「スポイル」された経験ってありますか?こんなことをやらかす上司や経営者って最悪ですよね。まるで部下を信用してないわけでして。

  • 身の上バナシ 映画レビュー|みなさん、さようなら(原題:Les invasions barbares) 死に際とは
    2004.06.20

    映画レビュー|みなさん、さようなら(原題:Les invasions barbares) 死に際とは

    自分の死に際をどう迎えるべきか?参考になる映画を見たのでご紹介します!

  • 福岡あれこれ 前言撤回
    2004.06.19

    前言撤回

    紫陽花だけでなく、花菖蒲も6月に見るとほっとしますね。僕にとっては初の体験でした。やっぱり実際に咲いている花を愛でると、良さを感じますね。日本に生まれてよかったと思う瞬間です。

  • これは食わねば グルメ|麺劇場 玄瑛(げんえい) むかちょう(無化調)ラーメン
    2004.06.18

    グルメ|麺劇場 玄瑛(げんえい) むかちょう(無化調)ラーメン

    「むかちょう」という言葉をご存知でしょうか?「無化学調味料」のことです。無化調ラーメンが今少しずつ、世に出てきています。化学調味料で寝汗かいたり、シビレたりするのは、もうコリゴリ。だから無化調ラーメンに惹かれてマス。