会長ブログ – オモヒノタケ
-
2004.06.17
紫陽花
紫陽花の季節ですね。紫陽花の名所ってどこですか?福岡では筥崎宮、北九州市若松の高塔山公園、
久留米の千光寺などなど。でも全国で一番好きなのは鎌倉です。 -
2004.06.16
名前で勝負
自分の名前でサイトの検索をしたことありますか?ヒットするサイトが20以上あると、ビジネスパーソン
として優秀なんだって。へーー。 ありえん話やなあ、たぶん。 -
2004.06.15
わらびもち
「わらびもち」好きですか?ただ、よくよく考えると、白玉風の「わらびもち」と、蕨(わらび)の粉で作った
本格的な和菓子の「蕨餅」とが世の中には存在する。 どちらも好きなんですけどね。 -
2004.06.14
失念
忘れ物・・・よくしますか? 僕はよくします。子どもの頃からしょっちゅうです。今もまったく変わりません。
毎度毎度、やらかすたびに翻弄されて、時間をロスする僕はバカでしょうか??? -
2004.06.13
大団円
現在、日本に大英博物館の収蔵品がうろちょろしています。ミイラも1体、寝泊りしてます。
イギリスが誇る文化の殿堂。なんでこんなに人気があるんだろうか?? -
2004.06.12
青春学校
「青春学校」って知ってますか?「青春」を奪われた人のために「青春」を取り戻すための地道な学校です。
ちょっとマジメな話。興味ある方は、読んでみてくださいませ。 -
2004.06.11
鮴
「鮴」 ・・・読めますか?
ゴリと読みます。金沢名物の川魚。これをなんと福岡で食べたから、びっくり。しかもこの時季に。
旬は冬。場所は金沢。いろんな境を越えて口にできる食材たち。 いい時代だ。ホントに。 -
2004.06.10
後退の運命(さだめ)
「頭髪の後退」・・・これが進んでいる友人に久々に会うと、目のやり場にこまる。
本人があっけらかんとしていればいいものの、話題で触れていいもんかどうか・・・。
特にそいつが昔、かっこよかったら、なおさらだよなぁ・・・・。 -
2004.06.09
デジタルディバイド
「ワープロ打つ」というセリフをよく聴く。オジサマたちから。でもこれを笑ってはいけない。
精一杯生きてるんだから。一生懸命ね・・・。 -
2004.06.08
一生懸命!
「一生懸命しました!」って自分で人に言ったことありますか?
僕はないです。社会人はそんなこと言いません。
結果出した時に、人が評価することでキャリアアップすんじゃないのかなぁ。
最近はそうじゃない人口が増えてるらしいばい。 -
2004.06.07
ラジオ業界解説|ラジオ聴取率調査(1) 大切な1週間
ラジオの業界には「大切な1週間」というものがあります。知ってました?この意味って一体なんでしょう?
そして、ラジオが好きな人にとって、この1週間って、一体なんなんでしょうか??? -
2004.06.06
箸の文化
お箸を普段から意識して、食事していますか?箸なら何でもいいと思って食べがちですが、
これが意外とこだわると、食生活が楽しくなります。同時に無頓着だと人格すら否定されかねません。
日本の箸文化って結構コワイ。箸使いが人を左右するなんて・・・。 -
2004.06.05
頭痛
バファリンってどんなときに飲みますか?僕は二日酔いの兆候が見える夜に飲んでしまいます。でもこれって、体にあまりよくない飲み方だそうな。でも翌朝のスキッリ感が忘れられなくて飲んでしまうのです・・・。
-
2004.06.04
懐かしさを売ること
懐かしいDVDが出るのは、買って見る僕ら側にしてみれば、うれしい話。
でも、番組を作る側からしてみれば、これって結構危険な行為なの。その理由ってわかります? -
2004.06.02
虫歯談義
6月4日は虫歯予防デー。安直な日にち設定だが、虫歯のことを真剣に考える日はあった方が
いいなぁと思うのは、僕の本音。もちろんボクにはこんな日は必要ない。虫歯がないから・・・。 -
2004.05.31
人間にはそもそも『闘争本能』がある
人間には元来『闘争本能』があるそうです。動物であるがゆえに・・・。この『本能』を無視して
道徳を貫いたり、教育を施したりすることは、人間に歪みを起こすそうな。で、どんな歪みがあるとかいな??? -
2004.05.30
電話のチカラ・ケータイのチカラ
日ごろ手に持つケータイ。ふっと懐かしい声が届くことありませんか?
きょうに限ってなぜか、その「声」が次々届いたのです。なんでだろ~? -
2004.05.29
ゴーヤチャンプルーを自宅で食す
ゴーヤチャンプルーがおいしい季節となりました。早速、家で作って食べました。
家に「泡盛」を置いていると、たやすく作れるのが嬉しい。んでもってチャンプルーをつまみに
泡盛を飲むと、なお嬉しい!!