会長ブログ – オモヒノタケ
-
2008.12.09
おでん
急激に寒くなりました。あまりの寒さに、ブログも凍り付いておりました(T_T) さて、こんなときに食べたくなるも […]
-
2008.11.24
ひやおろし
「ひやおろし」をご存知でしょうか? ちょっと前の話になりますが、 1ヶ月ほど前、出羽桜のひやおろしをいただきま […]
-
2008.11.23
とり天
別にきょう書くべき日記ではないかもしれませんが。 福岡市博多区呉服町でのワンシーン。 郷土愛を感じずにはいられ […]
-
2008.11.22
同窓会といえば
同窓会…大学、高校、小中学校あたりが定番でしょう。 毎年11月後半に一風変わった同窓会がございます […]
-
2008.11.21
「遠慮」という概念
先日、とある方と一献傾けておりましたら、 こんな話が出ました。 「遠慮」という概念は、日本固有のものであり 外 […]
-
2008.11.18
掲載|【西日本新聞】続・海正堂のお話
海正堂のハタエさん、西日本新聞に取材されていました。11月17日付けの夕刊にカラーで掲載されています。取材を受 […]
-
2008.11.17
ベンチャーの企業戦略と支援環境
先日ホスピタブルの郵便受けに、突如見たことのない封書が届く。発信元は、なんと「文部科学省」(@_@) なんで? […]
-
2008.11.16
日本産と中国産
先日、とあるスーパーに行ったときの話。 にんにくが売られていました。 どちらも258円。ただし個数が異なります […]
-
2008.11.14
食・生活プラザ
先日の話。 日頃から大変お世話になっているオニキさんという、とっても偉い方から 「おー、おまえ今どこにおるか? […]
-
2008.11.13
福岡の風物詩
11月になると、福岡にはお相撲さんがあちらこちらに 姿を現します。九州場所ですけん。 昔は、ヒーロー関が多かっ […]
-
2008.11.12
定額給付金に関する議論
ここのところのテレビ等でのリアクションや批判を聞いていると 「定額給付金」に関する論点と、ずれた話が非常に多い […]
-
2008.11.12
掲載|【日本経済新聞】九州に対する第一想起はやっぱり「温泉」
今回、ホスピタブルで実施した調査結果は、n=587人 博多港国際ターミナルで対面調査にて得た情報です。初めて来 […]
-
2008.11.06
ラジオ業界解説|ラジオショッピングの効果(1) 海正堂ラジオショッピング
2008年10月からホスピタブルのクライアントであるハタエさんと 新しいラジオショッピングを始めました。 海正 […]
-
2008.11.02
掲載|【南日本新聞】韓国人は温泉好き!?
先般の西日本新聞社様に続き、鹿児島の南日本新聞でも 今回のホスピタブルの調査が記事掲載されました。ありがとうご […]
-
2008.11.01
釜山と福岡の共通点
なんなんだろう? 港町・食べ物がうまい・人が優しい、でも声がデカい。。 考えたらいろいろありそうです。 その中 […]
-
2008.10.31
掲載|【西日本新聞】韓国人は九州好き!?
本日付の西日本新聞にホスピタブルが先月調査した情報の一部が掲載されております。 今回の調査は9月12日~16日 […]
-
2008.10.29
同窓会にむけて
来年のお正月に高校時代の同窓会が行われます。 どういうわけか、幹事のメンバーに選ばれ きょうはその会議が夜から […]
-
2008.10.28
解説|リーマンショック談義 円高…なのに
昨日は、タイ・ベトナム それぞれの旅行関係に携わる方がホスピタブルへ来られました。 そこで聞いた話に唖然とした […]