会長ブログ – オモヒノタケ
-
2007.07.17
ベトナム・メコンデルタ
2007年3月にベトナムを訪問し、そしてわずか4ヶ月しか経たずに 再度訪問を決意した。一度目はベタベタな観光旅 […]
-
2007.07.16
ベトナム株の魅力
ベトナムのホーチミンを訪れた目的の1つは 現地において株を購入するための準備をすること。 いやむしろ最もでかい […]
-
2007.07.15
再度ベトナムへ…
初めての訪越から4ヶ月、故あって再びベトナムを訪れた。 もともとベトナムに強い人間関係が複数あるのだが、 その […]
-
2007.07.13
ラジオ業界解説|ラジオ聴取率調査(7) ラジオの媒体価値は低下したのか?
ブログを書き続けることに、意味を感じだしたのは 始めて1年ほど経ったころからだ。 やはり、蓄積されたテキストデ […]
-
2007.07.12
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(20)
ついに、このシリーズを20回も書いてしまった。 適当に不満や正論をツラツラ書き続けていると、次第に反響が ふつ […]
-
2007.07.11
時代ごとの距離感覚
♪「昔 大和の今 東京。距離は呼び名で変わるもの…」 ビギンの歌にこんなフレーズがあります。 福岡からの視点で […]
-
2007.07.07
グルメ|かどや 美野島の風情
故あって、博多区の美野島へ赴いた。 美野島は本当に素敵な町です。自分も商店街で生まれ育ったせいか商店街のような […]
-
2007.07.06
ラジオ業界解説|ラジオ業界ニュース(4) メディアの特徴の変容
実は昨年書いた論文に関し、ある人から感想と疑問点が出た。とても鋭い指摘であり、思わずしばし考え込んでしまったの […]
-
2007.07.05
広田弘毅
最近は、故あって歴史の話に関わることが多くなった。 というもの。やはり過去に業績を残した方の足跡には 学ぶべき […]
-
2007.07.04
東国原知事のイラストがラベルに載る宮崎がアツい…
東国原ブーム。どうやら海を渡り韓国でもすごいことになっとるそうだ。 まぁいままでのタレント知事よりかは、幾分知 […]
-
2007.07.02
日本人の政治センスのなさ
<毎日世論調査>内閣不支持52% 森政権以来の5割超え[2007.07.02] 毎日新聞は6月30日~7月1日 […]
-
2007.06.28
宗教とメディア|為政者による大衆煽動の手段
予備校に通っていた頃からの友人でsom君がいる。このブログを大変よく読んでくださる人だ。彼は彼で相当博学であり […]
-
2007.06.26
MBAランキング
先日、大学関係者から連絡が入った。 「国際戦略デザイン研究所が提供する 「MOT&MBA Rating […]
-
2007.06.24
解説|スタバのコーヒーはうまいのか?
先日、とある方とお話をしている際、コーヒー談義になった。 コーヒーには一家言あるようでして、おい […]
-
2007.06.23
異国からの使者…?!
先日、よくこのところ話をする某Mさんとの会話で 出てきた話。 待ち合わせの時間までの隙間時間で出た話題だ。 「 […]
-
2007.06.22
解説|降水確率の謎に迫る
梅雨ですね。ジメジメしますね。 僕は、低気圧が停滞するとなぜか頭痛が発生します。きのう実はこのわけわからん頭痛 […]
-
2007.06.21
第一回年金講座
昨今の年金騒動を受けて…というわけではありませんが 両親が今年度で満60歳になるため、少なからず年金を受給する […]
-
2007.06.18
映画レビュー|スーパーの女 顧客満足って何だ?
伊丹十三DVDコレクション スーパーの女 posted with amazlet at 14.06.29 ジェ […]