会長ブログ – オモヒノタケ
-
2006.06.22
赤瓦屋根 コテージCANAC
沖縄にちょいちょい行くものの赤瓦の屋根の家に泊まる…っちゅう経験はそうそうできるものではない。 最近ではすっか […]
-
2006.06.21
グルメ|中本鮮魚てんぷら店 奥武島(おうじま)
奥武島、こう書いて「おうじま」と読むそうです。全く読めんな。しかし。沖縄に来て今回初めて立ち寄った場所。島の南 […]
-
2006.06.20
美ら海 瀬底ビーチ
いろいろ海を見てきたが、今日ほど心が癒されたことは、そうそうなかったなぁ、と記憶しています。帰りがけに立ち寄っ […]
-
2006.06.19
ラジオ業界解説|番組制作の裏側(8) シマのラジオ
沖縄を車で走っていると、楽しいことがひとつある。 それは「ラジオ」。 判官贔屓…というと自虐的だが、そうではな […]
-
2006.06.18
グルメ|田そば 沖縄すばの話
沖縄に来たら必ず一度は食べるもののひとつ。それが「すば」。内地の蕎麦とは、ちと違う。今回はフジイさんの勧めで「 […]
-
2006.06.17
三線の腕だめし 沖縄へ
ということで、また沖縄へ来た。毎度毎度思うのだが、「ちゅらの会」に入り三線を学びだしてからというもの主宰のフジ […]
-
2006.06.15
気を付けよう 自店で発行するポイントは負債ですよ それも簿外債務
このところタクシーに乗るたび、よく言われる。 「スタンプラリーカード、お持ちですか?」 顧客囲い込みのために、 […]
-
2006.06.14
ラジオ業界解説|番組制作の裏側(7) 情報の二極化
以前、情報のディバイドの話をこのブログ内で書いた。ウェブ進化論を読んだ後の話での下りである。で、最近この「情報 […]
-
2006.06.10
ラジオ業界解説|ラジオ聴取率調査(6) 聴取率調査の実態
テレビでいうところの「視聴率」ラジオでは「聴取率(ちょうしゅりつ)」と申します。地区によって、調査している時期 […]
-
2006.06.06
公私混同? 勤務中のブログ書き込みは処分対象か?
<愛媛県>勤務中にブログ書き込み、職員を懲戒処分[2006.06.05] 愛媛県は5日、勤務時間中に職場の公用 […]
-
2006.06.01
ラジオ業界解説|デジタルラジオ談義(2)
昨日とは対照的な話。とあるサイトの書き込みを引用。 デジタルラジオ本放送開始が遅れそう 早くて今年の10月、年 […]
-
2006.05.31
ラジオ業界解説|番組制作の裏側(6) Podcastingとの関わり方
米国ではPodcastingへの広告展開が好調[2006.05.24] Ad Innovator編集長の織田浩 […]
-
2006.05.29
メタボリック症候群
この言葉を知ったのはごく最近。 こんなにイカツく、仰々しい名前の症候群なら、さぞかし 誌に至る病なのだろう…と […]
-
2006.05.27
解説|ラグビーから戦略論を学ぶ
ここんとこ、ずーっと戦略論の本を読んでて考えることがよくある。 孫子の兵法始め、さまざまな戦略論って、実は僕ら […]
-
2006.05.23
タヌキが出る町?
きょうの話なのだが、イオンショッピングセンターに行ってきた。 いわゆるジャスコだな。 行ってきたのは、福岡市西 […]
-
2006.05.16
CM展開の醍醐味
<資生堂>“TSUBAKI戦略”が映す時代[2006.05.16] シャンプー人気に変動が起きた。長年シェアト […]
-
2006.05.14
ブランドの変更 vodafoneからSoftBankへ
ソフトバンク:「iPod携帯」投入 アップルと最終調整[2006.05.13] ソフトバンクと米アップルコンピ […]
-
2006.05.12
解説|キャズム
最近、お客さんと仕事をしていて、気が気じゃないことが増えた。 なんでか? それは、 […]